【2024.5.28】後回しにしない方がいい(悟り)

こんにちは。ゆーりでがんす。

今週は雨ばっかりらしい。お散歩できなくていやね。

別に普段やらないんだけどね。

できないと思うとさ、「あーあ!お散歩しようと思ったのになー!雨だからできないよー!しょうがないなー!」

ってわざわざ思うよね。あれなんなんだろうね。

 

 

日常でたくさんの「あ、これやらなきゃ」という家事?がある。

キッチン洗剤少なくなってきたから詰め替え入れなきゃ、とか

棚の上の埃少し溜まってきたな、とか

気づいてからうっすら思うんだけど、違うことやってるからそのままスルーして

同じ場所にきたらまた同じように思うの。

 

それを繰り返してしまうことがたくさんある。

 

絶対脳の容量取られてる!

その時に都度やっておけば脳の容量減らないのに!

 

なんか忘れてる気がする…ってなって、いよいよ本当にやばくなって

あーやらなきゃいけないけど面倒だよーってグダグダする。

 

お皿洗いもお風呂も歯磨きも化粧落としも洗顔もそう。

思った時にやって後悔しないのに

あーやらなきゃーやらなきゃー

ってグダグダしてしまう。

 

たぶんすぐ動いてやっちゃう方がその後の時間も有効に使える。

わかってる。わかってます。

 

でも動けないんだよね〜。

 

って思ってたのが日曜まで、

昨日の月曜から謎に掃除欲が湧いてる。

今日も朝から掃除した!2時間も!

でもテキパキ動けないから時間の割にはやってない( ´ ▽ ` )

 

それでもできた!と思うとやっぱり気分が良いんだよね。

わかってるんだけどね…。

 

少しでもその場でやる習慣が増えたらいいな。

 

こうやってブログ書くのもそう。

思ってること書いてると脳が整理される感じ?

持ってる容量を少し解放できる感じ?がある。

 

ブログでこれ書こうとか思うけどついつい忘れる。

くだらない内容でも短くてもその都度書いちゃおうかな。

読む人はガックリしてたりして…。

いや!ブログ読んでくれる人はきっと寛大な心を持っている!大丈夫!

優しい目で見てね♡

 

 

あとはお洋服整理して、去年の年始からこたつ机を占領してるパズルを糊で固めて、ダイニングテーブルの散らかった物たちを片付けて…

 

あ、冷蔵庫と冷凍庫の中も整理したいし野菜室も拭いたりしたいんだった。

 

こういうの書き出しておかないとまた忘れるからね。

 

そうそう食器の水切りマットも洗わなきゃ。

 

あとはレトルト食品とかの賞味期限もチェックしないとね。

 

…………やること無限に湧いてくる……。

 

地道に頑張ります!

思った時にやらないとね!頑張るぞ!

 

 

 

はーあ。そろそろ洗顔しなきゃなぁ。めんどくさ…。